Tech Open Air(TOA)日本公式サイト
    PAST

    TOA ワールドツアー 東京からベルリン経由で世界へ

    EVENT DATE

    2017/02/22

    本イベントのPhoto Galleryはこちらをご覧ください。

    TOA、それは欧州最大のイノベーション・フェス

    2014年、グーグルが巨大なテック・キャンパス「Factory」をオープンし、シリコンバレーからも続々と人と資金が流れこむベルリン。いまやスタートアップ企業への投資額でロンドンを抜き、国際的なスタートアップ都市として知られています。

    ベルリンで毎夏開催され、現在多くの注目を集めているカンファレンスの新しい形「Tech Open Air(TOA)」。ベルリンという土地を活かした、広大な屋外(オープンエア)でバンド演奏や食事とともに、最新のテクノロジーとアートに触れることができるイノベーション・フェスです。また、ベルリン市街で約200ものサテライト・イベントが同時開催され、200名を超えるスピーカーのセッションを目当てに、欧州はもちろん北米からも著名参加者が数多く訪れます。

    TOAは、2012年にクラウドファンディングより資金調達し、スタートしました。年々その規模を拡大し、2016年には20,000人以上の人々が世界中から参加するイベントへと成長。14,000人の起業家と450人以上の投資家らも参加するTOAは、欧州でもっとも注目すべき領域横断型のイノベーション・フェスティバルです。

    ABOUT TOAについて

    TOA ワールドツアー初上陸
    そして、欧州から東京へ。東京からベルリン経由で世界へ

    世界各地に熱烈なファンをもつTOAでは、スピンオフ・イベントとして、「TOAワールド・ツアー」という招待制パーティーをスタート。すでにロサンゼルスで開催され、グーグル共同創業者のセルゲイ・ブリン氏やLinkedIn共同創業者アラン・リー氏、ユニバーサル・ミュージックグループCTOのタイ・ロバーツ氏、音楽プロデューサーのランディ・ジャクソン氏など豪華な参加者が集いました。そして、今回TOAワールド・ツアーは初めて東京にやってきます。

     

    img_tour01 1
    img_tour02
    img_tour03 1
    img_tour04


    TOAと株式会社インフォバーンでは、今後、ベルリンで開催されるTOAに日本からの出展者のために特別なステージを企画しています。東京とベルリン、また欧米のイノベーターたちとの交流や共創を促進すべく、本国に並ぶTOAの日本開催に向け始動しました。その前夜祭となる、このTOA ワールドツアー東京に、ぜひご参加くださいませ。当日はベルリン・東京から要注目ベンチャーやプロジェクトの当事者らを招いて交流を行います。

    株式会社インフォバーン 代表取締役CVO
    小林 弘人

     

    ATTENDEES 参加者(完全招待制)

    ベルリンと東京の一流イノベーターたちが一堂に集まる場として、新たな刺激を創出し、共創のハブが形作られることを目指しています。

    SPEAKERS 登壇者

    ベルリンの注目スタートアップの重要人物ならびに、日本からも気鋭のイノベーター、クリエーターをアサインしています。決まり次第、順次更新していきます。

    ※順不同

    ニコラス・ヴォイシュニック
    TOA ファウンダー

    1951年生まれ 東京都出身 東京学芸大学教育学部美術教育学科卒
    主な監督作品『機動警察パトレイバー』『GHOST IN THE SHELL / 攻殻機動隊』『スカイ・クロラ The Sky Crawlers』など 最新作は『ガルム・ウォーズ』

    押井 守
    映画監督・演出家

    1951年生まれ 東京都出身 東京学芸大学教育学部美術教育学科卒
    主な監督作品『機動警察パトレイバー』『GHOST IN THE SHELL / 攻殻機動隊』『スカイ・クロラ The Sky Crawlers』など 最新作は『ガルム・ウォーズ』

    山下 了
    東京大学素粒子物理国際研究センター 特任教授

    世界最大の素粒子加速器を日本で立ち上げるプロジェクトの推進者

    西川 美優
    Sales Director HTC VIVE

    ルームスケールVRとして有名なVIVEの日本責任者

    水口 哲也
    ゲーム・クリエーター

    レゾネア代表/米国法人enhance games CEO/慶應義塾大学大学院メディアデザイン研究科(KMD)特任教授
    最新作『Rez infinite』はGame Award 2016「Best VR game」を受賞
    ※Skypeでのご出演となります。

    中澤 優子
    UPQ CEO 代表取締役

    家電・家具ブランド「UPQ」を2015年8月にリリース


    ※イベントDJとして、TOBY氏が参加予定です。

    TOBY
    日本のテクノシーン黎明期からドイツのテクノシーンをいち早く日本に紹介してきた“テクノ外交官”。ドイツをはじめ、国内外のクラブ、大型フェスでのDJプレイ経験を持つ
    TobyオフィシャルTwitter

    AGENDA イベント内容

    1. Opening Remarks
    2. Keynote
    3. Pitch Presentation
    4. Conversation Dinner & Networking
    5. Closing Remarks

    SPONSORS 協賛企業

    sp_panasonic
    sp_eventregist
    sp_tongullman
    sp_eyesjapan
    sp_sapporo

    © INFOBAHN Inc.

    • TOP
    • ご利用規約
    • プライバシーポリシー

    あああ Sub Heading